2月9日㈰ 味噌作り3日目です。
本日は室(むろ)で寝かせておいた米麹をほぐす作業から
温度が下がりきる前に一斉にほぐしていきます。
急げ急げ、塊がなくなるまで皆で必死!
塊が無くなったら、また寝かせます。
次の揉みほぐしまで暫し時間つぶし。山都町まで昨年の八朔祭りの造り物を見に行きました🚙
雪が残っていて寒い寒い(>_<)
迫力満点!
出来栄えに毎年関心します! ナマズの顔最高!
今年のお昼ごはんは美里のそばを使った蕎麦屋さん「そばの実」。屋根の雪が落ちかかってます!
天ぷら盛り合わせ800円 これ一人前です! シイタケ、ニンジン、ハヤトウリ、ピーマン、ニラ、玉ねぎ、ナス、カボチャ、エビ。これだけでお腹一杯!
さぁ、お腹いっぱいになったので午後の作業開始です!
まずは、明日使う大豆を洗って水に漬けておきます。
全部で60㎏!
2回目の米麹ほぐしスタート!
温かくて手がスベスベになります(*^_^*)
また、蓋をして三度目の発酵を待ちます。
明日はいよいよ最終日。
朝から道路が凍っていませんように・・・。