おひな様作りイベント 玉名教室 2月6日(日)の交流イベントは「おひな様を作ろう」でした。 着物は四角にカットしてある布地を座布団のように縫って、完成させていきます。 皆さん、縫物には慣れておられるのかあっという間に完成しました。 作業中は集... 2022.02.12
【阿蘇教室】メキシコヒマワリの種いただきました🌱 阿蘇教室 阿蘇教室の生徒さんより メキシコヒマワリ(チトニア)の種をいただきました! 阿蘇教室には植えれないので大津教室のプランターに植えようかなと思っています。 この種はオレンジ色のお花のようです。 少し種が余ったので、 ... 2022.02.10
【大津教室】雪降った~~~!❄ 大津教室 朝から大津にも大粒の雪が降ってました⛄ あっという間に溶けてなくなりましたが、 大粒の雪はテンションが上がりますね⤴✨ 交通の便に影響がない程度に降る雪は大歓迎です(*^^*)♪ 2022.02.05
嘉島教室ミニギャラリーその⑭ 嘉島教室 本日は節分👹 皆さんのお宅では今夜 恵方巻が食卓にあがるでしょうか? なかなか無言で一本食べることは難しいですが、美味しくいただけたらそれで良いですね。 鬼と一緒にコロナも退散するように豆まきしましょう(^^)/ さて、今回は生... 2022.02.03
【嘉島教室】熊日新聞に掲載されました! 嘉島教室 今年84歳になった母ですが、毎月教室に絵手紙を展示し始めてから ヤル気が出たようで、知らない間にいろんな媒体に送っています(^-^; 今回は熊日新聞に掲載されたものをご紹介! 実は生徒さんから「先生のお母さんの絵手紙が載っていまし... 2022.01.30
味噌作り体験【4日目】 嘉島教室 1月25日㈫7:40 味噌作り4日目(最終日)の作業開始! 到着すると、すでに指導者の方が大豆を蒸し始めておられ冷ましてあるものも。 次々と蒸しあがってくる大豆は可愛い子供用プールで熱冷まし(*^_^*) 大豆は米120㎏... 2022.01.27
味噌作り体験【3日目】 嘉島教室 1月24日㈪7:40 味噌作り3日目の作業開始! 前日に室(むろ)へ入れておいた米に麹の花がついているのが、部屋中に漂う発酵した 香りでわかります(*^_^*) みんな室に頭を突っ込んで麹の花がついた米をほぐします。人の体温ほどの... 2022.01.25
味噌作り体験【2日目】 嘉島教室 1月23日㊐8:00 味噌作り2日目の作業開始! まずは前日に洗って漬けておいたお米を蒸し、蒸しあがったらしゃもじで混ぜて冷まします。 手を入れても熱くなくなれば麹菌を混ぜる作業へ。みんなで交代しながら冷まします。 冷まし... 2022.01.24
味噌作り体験【1日目】 嘉島教室 1月22日より美里町の農村婦人の家「ふれあい」で始まった味噌作り(*^_^*) 1日目はお米(120kg)を洗って漬ける作業。4世帯分を共同で作業していきます。 13時開始に間に合わず、着いたときにはほぼ作業は完了していました( ;... 2022.01.23