【嘉島教室】熊日新聞に掲載されました! 嘉島教室 今年84歳になった母ですが、毎月教室に絵手紙を展示し始めてから ヤル気が出たようで、知らない間にいろんな媒体に送っています(^-^; 今回は熊日新聞に掲載されたものをご紹介! 実は生徒さんから「先生のお母さんの絵手紙が載っていまし... 2022.01.30
味噌作り体験【4日目】 嘉島教室 1月25日㈫7:40 味噌作り4日目(最終日)の作業開始! 到着すると、すでに指導者の方が大豆を蒸し始めておられ冷ましてあるものも。 次々と蒸しあがってくる大豆は可愛い子供用プールで熱冷まし(*^_^*) 大豆は米120㎏... 2022.01.27
味噌作り体験【3日目】 嘉島教室 1月24日㈪7:40 味噌作り3日目の作業開始! 前日に室(むろ)へ入れておいた米に麹の花がついているのが、部屋中に漂う発酵した 香りでわかります(*^_^*) みんな室に頭を突っ込んで麹の花がついた米をほぐします。人の体温ほどの... 2022.01.25
味噌作り体験【2日目】 嘉島教室 1月23日㊐8:00 味噌作り2日目の作業開始! まずは前日に洗って漬けておいたお米を蒸し、蒸しあがったらしゃもじで混ぜて冷まします。 手を入れても熱くなくなれば麹菌を混ぜる作業へ。みんなで交代しながら冷まします。 冷まし... 2022.01.24
味噌作り体験【1日目】 嘉島教室 1月22日より美里町の農村婦人の家「ふれあい」で始まった味噌作り(*^_^*) 1日目はお米(120kg)を洗って漬ける作業。4世帯分を共同で作業していきます。 13時開始に間に合わず、着いたときにはほぼ作業は完了していました( ;... 2022.01.23
嘉島教室ミニギャラリーその⑬ 嘉島教室 今回は生徒さんが持ってきてくださった2種類の蠟梅(ろうばい)と 我が家にある梅の花とパンジーがモデルです。 「”蠟細工”のような梅に似た花」から「蠟梅」の名になったという とても香りのよい花を母は大好きです。 これからたくさ... 2022.01.20
北熊本教室🌸生徒さん作品 北熊本教室 🌸北熊本教室🌸生徒さんの作品の紹介です🌸 お正月にペーパークラフトに挑戦され、完成作品を教室の飾りにと頂きました。 教室の予約カウンターに飾っています💕可愛いです(*^_^*)💕 2022.01.19
【嘉島教室】山芋きんとん 嘉島教室 ある日、おせちの会話から生徒さんが「山芋きんとん」を作ったと仰いました。 里芋はなんとなく想像できるのですが、山芋ではどうしても想像がつかないと お話ししていたところ、実際に作ってきてくださいました\(^o^)/ 食いしん坊の私の... 2022.01.18
初日の出 玉名教室 今年の初日の出はちょっと遠くまでと牛深まで出かけてみました。 遠見山から見る初日の出はとてもきれいでした。 皆さんが健康で楽しく過ごせますように。とお願いしてきましたよ。 スマホだったのでちょっと残念(*_*; 一眼レフだともっとい... 2022.01.15