講師の「聞いて~!」

各教室からのお知らせはこちらからご確認ください。

配信は不定期です。

味噌作り【3日目】

嘉島教室
2月9日㈰ 味噌作り3日目です。 本日は室(むろ)で寝かせておいた米麹をほぐす作業から 温度が下がりきる前に一斉にほぐしていきます。 急げ急げ、塊がなくなるまで皆で必死! 塊が無くなったら、また寝かせます。 次の揉みほぐしまで暫し...

味噌作り【2日目】

嘉島教室
2月8日㈯ 味噌作り2日目です。 本日は朝から昨日漬けておいた米を蒸して 麹菌を付け 室(むろ)に移す作業です。 今朝は市内でも薄っすらと積雪⛄していたため心配しましたが、皆さん早い時間から開始され、 早い時間に作業を終えられまし...

味噌作り【1日目】

嘉島教室
2025年2月7日㈮ 今年も美里町で味噌づくりが始まりました! 本日はお米を洗って水に漬けておく作業。 寒い中、少数精鋭で米120㎏をあっという間に作業完了! お疲れ様でした🍀 明日はお米を蒸して麹菌をつけ室で寝かせます。

嘉島教室ミニギャラリーその〔93〕

嘉島教室
寒い日が続いていますが、皆さんお変わりありませんか? 先日の節分には太巻き食べましたか? 2日、教室の帰りにイオン寄ったら大量に太巻きが残っていたので思わず買ってしまいました。 半額以下だと、ついつい手が出ちゃいます(^-^; 今回...

書道作品「者るくれ盤~」🖌

嘉島教室
今回の書は何と書いてあるか分かりますか? 左下に小さく書いてくださっています。 「者(は)るくれ盤(は) やと二万(にま)つ咲く  う兎(め)の花 きみ可(か)千登世能(ちとせの)  可佐(かさ)しと處(そ)見る」 変体仮名だと難...

筆ペンでおめでとう🖌

嘉島教室
毎月、季節に応じた書を書いてくださっている生徒さんにお願いして 筆ペンで簡単書初め体験をさせていただきました(^^) まずは、縦線、横線、曲線と書いていきます。難しい~💦 次はお手本を見ながら練習🖌 真剣です🖌 なかなか思うように...

嘉島教室ミニギャラリーその〔92〕

嘉島教室
今回のモデルは生徒さんちに生ったレモン🍋です。 枝ごとくださいました(*^_^*) モデルになった後は酸っぱい物好きな妹がかじっていました(>_<)

嘉島教室ミニギャラリーその〔91〕

嘉島教室
寒中お見舞い申し上げます⛄ 寒い日は柚子湯に浸かったり、聖護院を炊いて食べたり、あったかい部屋でパール柑や干し柿を 食べるのも良いですね(*^_^*)

パワポでお絵かき№6

玉名教室
木村さんの作品№6が完成しました。 今回は音楽を添付するとアニメーションの動きが崩れるらしく苦戦されてました。 完成品をご覧ください(^^)/ ※是非、全画面でご視聴ください。